POSTO&Co.ブログ

孤独のない社会のために、ソーシャルグッドの輪を広げよう! 『ともに暮らすフォーラム &ソーシャルマルシェ 』

孤独のない社会のために、ソーシャルグッドの輪を広げよう! 『ともに暮らすフォーラム &ソーシャルマルシェ 』

2025年07月03日 16:39

~「共に暮らし支え合う」新たな住まいのあり方~

コレクティブハウスプロジェクト リリース記念イベント

『ともに暮らすフォーラム &ソーシャルマルシェ 』


多様な価値観が大事になるこれからの時代。


本フォーラムは、「ともに暮らす」というキーワードを中心に、いわゆる「家族」に限定されない、多種多様な人々が支え合える「暮らし方」や「生き方」について考えるフォーラムです。


少子高齢化社会の進む日本。目に見えにくいところで、じりじりと貧困や孤立といった社会課題が拡がっています。


これからの社会は、一人の力だけで生きていくには、ちょっと難しい。


「暮らす場所」「生きがい」「誰かと共に暮らす選択」

そして、「働くこと」や「お金」

人生を形づくる大事なことに目を向けて考えていくことが大切です。


1部のトークセッションでは、

「拡張家族」や「シェアリングエコノミー」という切り口で活動される石山アンジュさんによる”コミュニティのある暮らし”を巡るトーク。


また、具体的な解決策の一つとして、ソーシャルビジネスと「仕事場と住まいを一体化した住まい:コレクティブハウス」について、ユヌス・ジャパンの岡田昌治さんよりご紹介いただきます。


〈フォーラムキーワード〉

2部のソーシャルマルシェでは、

「社会に良い」商品やサービスだけを集めたソーシャルマルシェを開催します。

「生きがい」を持って、新しい生き方に取り組む方々に触れて体験することができます。

これからの時代に必要な「自立して、孤立しない」生き方を、ぜひご一緒に考えてみませんか?

======

こんな方におススメです

======

・支え合いのある暮らし方に関心がある

・不動産事業者、オーナー、建築など暮らしに関わる方

・起業に関心がある方

・SDGsに関心のある方

・ビジネスで社会課題の解決に興味がある方

・新しい価値観に触れたい学生、社会人のみなさん

======

イベント概要

======

■日程:2021年11月13日(土)

■時間:13時00分~17時00分

1部トーク :13時~15時

2部マルシェ:15時~17時

※途中参加・途中退出も可能です

■参加費:無料

■開催方法

1部:オンライン開催

※少人数ですが会場参加も可能です。

2部:①リアル会場参加 ②オンライン配信

※リアル会場はコロナウィルスの対策を徹底し、人数も収容率40%以下に限定させていただきます。

======

メインゲスト

======

石山 アンジュ 氏

社会活動家

1989年生。シェアリングエコノミーの普及に従事。シェアの思想を通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、一般社団法人シェアリングエコノミー協会常任理事(事務局長兼務)、厚生労働省・経済産業省・総務省などの政府委員も多数務める。また2018年ミレニアル世代のシンクタンク一般社団法人Public Meets Innovationを設立、代表に就任。ほかテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」レギュラー出演や、新しい家族の形「拡張家族」を広げるなど幅広く活動。著書「シェアライフ-新しい社会の新しい生き方(クロスメディア・パブリッシング)」

岡田昌治 氏

九州大学SBRC特任教授/ユヌスジャパン代表理事

東京大学法学部卒業後、1979 年NTT グループ前身の日本電信電話公社に入社。ワシントン大学(シアトル)経営学修士号(85)ニューヨーク州弁護士資格(95)取得。2002 年10 月より九州大学法科大学院にて「契約実務」等の講座を担当し、2008 年より、ムハマド・ユヌス博士とユヌス・ソーシャル・ビジネス推進のための国内外のプロジェクトを担当。2011 年4 月より現職。

======

プログラム

======

12:45-13:00 開場

13:00-13:05 第一部 オープニング

13:05‐13:15 コレクティブハウス構想発表

13:15-14:00 ゲストトーク 石山アンジュさん

14:00-14:15 石山アンジュさん 質疑応答

14:15‐14:45 ゲストトーク  岡田 昌治さん

14:45‐14:55 岡田 昌治さん 質疑応答

15:00-      第1部 クロージング

15:00-17:00   第2部 ソーシャルマルシェ

※ソーシャルマルシェは好きな時間にご来場いただけます

17:00-      第2部 クロージング

======

連携イベント

======

本イベントは東京を中心に開催される「女性起業家の文化祭2021」と同時開催です。オンラインでご参加の方は、合わせてこちらのイベントにもご参加いただけます。

※詳細は後日公開

======

参加方法

======

こちらのイベントページより人数確認のためリアル体験又はオンライン視聴チケットを選択し、お申込ください。

事務局より案内メールを送信いたします。

・オンライン、オフラインが選択可能です。

・オンライン配信参加の方はチケット購入後にZOOMのリンクが共有されます。

======

会場

======

コミュニティスペース・ウィズスクエア福岡

福岡県福岡市中央区大名1-3-7 「サウスステージ1」 3階

お問合せ:092‐406‐5539


イベント事務局(Trust,Inc)

810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-3-7 サウスステージ13階

電話    092-406-5539

メアド info.f@tokyo-trust.jp

担当:牛島・岩村