書籍紹介 No.12 【破壊的イノベーションの起こし方: 誰でも使えるアイデア創出フレームワーク】
2025年06月27日 20:53
/
今週のオススメ書籍
\
おはようございます。
今朝は、なぜか早起きの小野です。
東京では
緊急事態宣言が延長されて、
『ロックフェス』が中止になるというのに
なぜ、オリンピックは開催するのかと
若者の悲痛なつぶやきから
それぞれの価値観が問われ、、
政治も世間も混とんとしているように思います。
先日、久しぶりにお会いした会員さまが
目元まで来るようなマスク越しに
「ワクチンは打ちましたか?」
と、何もかもが信じられないというような
怯えた目をして聞かれました。
副作用に心配が残るワクチンを、、
自ら打つことで安心を手に入れられるのか。
問題なのは...
・ワクチンの種類なのか?
・納得のいくエビデンスなのか?
・情報の信ぴょう性なのか?
・自分の判断力なのか?
私は、
何を信じていいのでしょうか...と。
問題なのはワクチンじゃない。
世間やコロナでもない。
どんな時でも、
自分を信じられる強い心と
― 創造性 ―
情報も答えも、
与えられるのをただ待つだけでなく、
自ら想像力をはたらかせ
解決策を生みだすことができれば...
不安になることはないような気がします。
さて、
そんな目には見えない、、
人の感情や思考のメカニズムを数値化し
イノベーション創発のロジックや
アイデア創出の技法について研究している
”和製ジョブズ” 初の著書が出版されます
何を隠そう...
その”和製ジョブズ”をサポートしているのは
サロンのメンバーであり、
私にとっても大好きな友人である
兒玉 久実 (Kumi Kodama) さんです
彼が独自開発し日米特許を取得した
『デザイン思考テスト』では、
統計的な創造性を計測できているといいます。
現在は、UCバークレーや
スタンフォード大でも検証中だそうで、、
「誰もが創造的な人生を謳歌できる世の中を創りたい」
そういう思いで創業した
彼のミッションが実現するのも近いかもしれませんね。
Amazonで予約開始になったばかり
@兒玉久実さんオススメの一冊を
ぜひ、ご一緒にいかがでしょうか

PS。
と、いうことで...
想像力を大いに発揮しに
私はこれからちょっと遠出してきます!
破壊的イノベーションの起こし方: 誰でも使えるアイデア創出フレームワーク