書籍紹介No.18 【ミライの武器 「夢中になれる」を見つける授業】
2025年06月28日 15:26
/
今週のオススメ書籍
\
こんにちは。
そろそろ梅雨入り...という
曇り空の週末
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
以前から、、
”一度お会いしてみたい”と思い
いつかコンタクトを取ろうと考えていた
ロボットコミュニケーターの
『吉藤オリィ』さん。
皆さんはご存じですか?
彼は、
ご自身の引きこもり体験から、
「孤独の解消」を人生のテーマに定め
革新的なロボットを開発しました。
・友達を作ることができない。
・外にでたくても出られない。
・体を動かすことすらできない。
そういう...
自分を含めたハンディのある方々の
「できないこと」を「できる」にする方法を
真剣に考え、テクノロジーで解決する。
なぜ、
人間の両目(左右)は同じものをみるのか?
なぜ、
体が動かせない人は働くことができないのか?
常識を疑い
自分の中の違和感に向き合い
考えて...
考えて...
そうして、浮かんだアイデアを実行してみる。
彼が開発した
分身コミュニケーションロボット
『OriHime』は、、
ALS等で寝たきりの難病患者が
この分身ロボットを通して
実際にカフェで働くことを可能にました。
カフェで給仕をするのはロボットですが
お客様と応対をするのは
病床で寝たままの患者さん自身。
これは、本当に感動です。
2018年に実験的に期間限定で開かれたカフェが
大きなニュースとなり...
2021年6月には”常設実験場”として
今度は日本橋にオープンするそうです
ぜひぜひ、
彼の価値あるアイデアと
そこで生まれた「感動」を実際にみたい!
ということで、、
『分身ロボットカフェ』がオープンしたら
サロンメンバーとご一緒したいと思っていますので...
ご興味のある方は、
先ずは、この一冊を読んでみてくださいね